イマジン・スマイル&アクション

2022-23 会長テーマ

東京府中ロータリークラブ

ロータリーは人道的奉仕を行い、あらゆる職業において高度の道徳的基準を守ることを奨励し、かつ世界における親善と平和の確立に寄与することを目指した実業人および専門職業人が世界的に結び合った団体です。
簡単に言えば、自分を磨き、人を育て、ボランティア活動などを行う世界的な団体です。

2022年7月から2023年6月までクラブの第61代の会長を務めます池田です。
昨年度我がクラブは創始の想いに立ち帰り、創立60周年を迎えることが出来ました。その思いを胸に、これからまた新たな気持ちで未来に向けて取り組んで参りたいと思います。宜しくお願い申し上げます。 続きを読む

NEWS新着情報

  • 2023.02.23
    今年度後半の活動スケジュールを更新しました
  • 2022.09.24
    活動報告・活動スケジュールを更新しました。
  • 2022.07.01
    ホームページの内容を2022-23年度の情報に更新いたしました
  • 2022.06.30
    ロータリーニュース第60号が発行されました
    ロータリーニュース第60号
  • 2022.03.29
    WEBサイトをリニューアルいたしました

活動スケジュール

月間テーマ: 青少年奉仕月間

東京府中ロータリークラブの継続活動

  • ロータリーニュース

    創立以来市民にロータリー活動を理解してもらうため、毎年6月末にロータリーニュースを発行しています。

  • 作文コンクール

    府中市内の小中学校児童生徒からテーマを決めた作文を募集し、教育向上のために毎年開催しています。現在では1万点を越える作品が応募されます。

  • 教育功労者顕彰事業

    東京府中ロータリークラブ創立20周年を機に、教育こそ国家の将来を左右する重要なことであるとの認識から顕著な成果をあげられた現役の府中市立小中学校の先生を毎年選考し顕彰しています。

  • 大國魂神社清掃活動

    明星学苑インターアクトクラブ、東京府中ローターアクトクラブと合同で毎年年末に大國魂神社境内の落ち葉清掃をしています。

ロータリークラブの誕生とその成長

20世紀の初頭のシカゴの街は、著しい社会経済の発展の陰で、商業道徳の欠如が目につくようになっていました。ちょうどそのころ、ここに事務所を構えていた青年弁護士‘ポール・ハリス’はこの風潮に堪えかね、友人3人と語らって、お互いに信頼のできる公正な取引をし、仕事上の付き合いがそのまま親友関係にまで発展するような仲間を増やしたい、という趣旨でロータリークラブという会合を考えました。ロータリーとは集会を各自の事務所で順番に開くことから名付けられたものです。こうして1905年2月23日にシカゴ・ロータリークラブが誕生しました。それからは志を同じくするクラブが、次々各地に生まれ、国境を越えて、今では世界200カ国の地域に広がり、クラブ数35,907、会員数1,204,996名(2020年1月15日公表)に達しています。

このように、歴史的に見ても、ロータリーとは職業倫理を重んじる実業人、専門職業人の集まりなのです。その組織が地球の隅々にまで拡大するにつれて、ロータリーは世界に眼を開いて、幅広い奉仕活動をするようになり多大な貢献をしています。

page top
barbarbar